納品日記
キッチン扉交換の納品 名古屋市中区賃貸マンション
名古屋市中区の賃貸マンションのキッチン扉を交換させていただきました。
ご依頼主さんはずっと継続でご注文をいただいている企業さんです。
AFTER
BEFORE
マンションとしてはかなりの年数が経っております。当然新しいキッチンに変えた方が良いと思うのですが、この辺りはやはり賃料や入居率などとの兼ね合いなのでしょう。今回はとりあえず扉交換だけさせていただきました。
でもどうでしょう。パッと見た感じではかなり良くないですか?
古くなったキッチンでも扉を交換するだけでかなり雰囲気良くなりますよね?
賃貸オーナーの皆様、興味のある方はぜひ気軽にお問い合わせください。
ご注文いただきましたT様。
今後ともよろしくお願い致します。
キッチンリプロ 佐久間
キッチン扉交換の納品 三重県四日市市M様
少し前のお客様ですが、納品事例のご紹介。
三重県四日市市のM様のところでキッチンの扉を交換させていただきました。
使用した柄はアイカ工業のTJY10003K。グレー系の木目なので年数の経ったお部屋にもすんなりとなじみます。
下台の取っ手は小林軽金属工業さんのライン取っ手KF1シャンパンゴールド。
すっきりした見た目と使いやすさを兼ね備えた取っ手です。
AFTER
BEFORE
20年以上たったキッチンということで扉の裏を中心に水気で剝がれてしまっているところも多々ありました。お客さん自身でカッティングシートなどで補修をされておりましたが、限界に近くなってきたということでお問い合わせいただきました。
今回は扉だけではなく引出しの中箱も交換させていただきました。(写真は撮り忘れました…)
作業時間は2人で3時間程度。引出しの交換でもう少し時間がかかるかなと思っておりましたが、お客様の協力もありスムーズに進みました。
古いキッチンの引き出しは結構固く使い勝手が悪いことも多いので、扉と一緒に交換していただければ、あと10年は使えると思います。
M様、この度は誠にありがとうございました。
キッチンリプロ 佐久間
キッチン扉交換の納品 愛知県一宮市M様
愛知県一宮市に住むM様のところへキッチンとカップボードの扉交換にお伺いしました。追加でテーブルも作らせていただきました。
After
before
木目と石目の化粧板の2トーンカラーです。木目はアイカ工業さんのTJY2600K、石目はTJ-887KT74。なかなかしっくりくる組み合わせが見つからず、お客様とも悩みましたが、最終的には良い相性になったと思います。
今回取っ手は付けずに、下台はJ型手掛け扉で。
after
before
カップボードの扉も交換させていただきました。こちらはキッチンとは色を変えて、単色のK-6117KN、吊り棚の扉は小林軽金属工業さんのアルミフレーム扉で。ガラスではなく、すりガラス調の樹脂版をはめ込んでいます。
既存のテーブルに合わせたテーブルも作らせていただきました。白っぽい石のテーブルがもともとあったもので、木目のテーブルの方を追加で。使いやすいように足の配置も工夫しました。想像以上によくできたと思います。
M様のところのキッチンは扉が突板の塗装品だったのですが、経年変化で表面が反り返ってしまい、少し危険な状態でした。しかし、本体自体は非常に作りが良く、交換作業も順調に進みました。
作業時間は2人で2日間。
個人邸では過去最高の扉枚数でしたが、無事に終わりました。
M様、この度は誠にありがとうございました。
キッチンリプロ 佐久間
キッチン扉交換の納品 横浜市泉区M様
横浜市泉区のM様のところへキッチンの扉を納品させていただきました。HPから当店のことを見つけていただきご注文いただきました。
AFTER
BEFORE
框デザインがお好きなM様。今回はホワイトに塗装したMDF塗装框扉に交換。少し古さが目立ったキッチンから一気に明るいキッチンに生まれ変わりました。
ツマミ取っ手はお客様ご自分で探されたものを取付させていただきました。クリスタル調の素敵な取っ手でした。
洗面台の扉も交換させていただきました。こちらは洗面室の雰囲気に合わせてホワイトではなくアイボリー塗装です。
作業時間は2人で5時間程度。
本当は3月頃に納品させていただく予定でしたが、そのほかのリフォームの関係でかなり遅れての納品でしたが、無事に完了いたしました。
M様、この度は誠にありがとうございました。
キッチンリプロ 佐久間
キッチン扉交換の納品 東京都調布市 H様邸
東京都調布市のH様のところへキッチンの扉を納品させていただきました。今回は以前納品させていただいたお客様からのご紹介です。
AFTER
BEFORE
20年くらい経ったキッチンということで、少し古めかしいキッチンではありましたが、最新のウォールナット柄の化粧板を使って高級感のあるキッチンに生まれ変わりました。今回使用した化粧板はアイカ工業さんの新柄「TJ-10270K」。すごく雰囲気が良いですね。H様にも気にいっていただきました。
下台は取っ手を付けずにJ型手掛けにしました。見た目がすっきりしますね。
吊り棚は本体より2cmほど下に伸ばして指がかけれるようにしています。 扉だけではなく幕板の部分も同じ柄の化粧板に貼り換えました。
作業時間は2人作業で6時間程度。
途中ゲリラ豪雨が降ったりといろいろありましたが、無事に終わりました。
H様、この度は誠にありがとうございました。
キッチンリプロ 佐久間